「吉野家」VS「すき家」から読み解く令和に売れる秘訣
平成最後に発表されている決算で
吉野家とすき家の明暗が
くっきり分かれました。
牛丼チェーン「すき家」を手がける
ゼンショーホールディングスが
2月5日に発表した
2018年度第3四半期
(2018年4月~12月期)決算は、
売上高4548億円(前年同期比4.4%増)
営業利益146億円(同7.2%増)
と好調でした。
一方、
「吉野家」を展開する
吉野家ホールディングスが1月に公表した
2018年度第3四半期
(2018年3月~11月期)決算は、
売上高1500億円(前年同期比2.4%増)
と増収ながら、
営業利益は5.6億円の赤字に転落しました
(前期は25億円の黒字)。
すき家:145億円の黒字
吉野家:5.6億円の赤字
その差は歴然ですね。
この差を紐解けると
令和時代に売れる起業家像が
見えてくるのです。
少し細かく分析していきます。
牛肉やコメなど原材料価格の高騰や
従業員に支払う人件費の上昇といった要因が
業績を圧迫していることは、
両社に共通しています。
それにもかかわらず、
営業利益にこれほど大きな差がついたのは、
コスト増の対抗策が大きく違ったため。
様々な対抗策が取られましたが
決定的に違いを生んだ対抗策があります。
そこに
これからの令和時代に売れる人と
売れない人の違いが見えてくるのです。
その違いは何だと思いますか?
・
・
・
答えは。。。
新商品の投入サイクル
吉野家は王道の牛丼を価格据え置き
だけで攻めたのに対して
すき家は王道の牛丼は価格据え置きで
準備しつつ
それだけでなく、
毎月期間限定の新商品を
価格をあげて投入したのです。
言い換えれば、
お客様の様々な欲求に
応え続けたのです。
それが少々価格が高くても
人気につながっていきました。
これは起業家も同じです。
1つの王道コンテンツは必要です。
私も
オリジナルヒットパターン創造個別相談
は絶対に必要なサービスとしてあります。
ですが、
それだけでなく、
Facebookやヒットのからくり、
ヒットパターン事例集など、
お客様が抱える問題に対して
様々な角度から
新しい攻略本を出しているのです。
それがヒットし続ける要因になっています。
あなたは大丈夫ですか?
吉野家にならずに
すき家のようにお客様の問題に応え続ける
令和に売れる起業家になりましょう^^
あなたのヒットパターンはどんなカタチですか?
それはいつ出来ますか?
もしも、
今すぐ売れるヒットパターンを
手に入れたいならこちらです。
▼実は、大切なポイントはココにある!▼
———————————————————–
5000人を超える起業家が読んでいる
売上が劇的に変わる新しい視点!
売れるヒットパターンの事例集を
無料でプレゼント!
——————————————————-
最後まで読んでくれておおきに^^
3秒で顧客の心に火をつけろ!
起業家のためのUSPディレクター
小藪 宗博