香川骨付鳥の名店「一鶴」から置き換える選ばれる理由

起業家のためのUSPディレクター
小藪宗博(こやぶ むねひろ)です。
大阪・兵庫に行った後には、
うどん県で有名な香川県に行きました。
香川県でまず最初に行ったのは、
うどんではなく、
地元の方もおススメしていただけ
骨付鳥ひと筋60年というUSPがある
一鶴本店でした。
骨付鳥(ほねつきどり)は、
鶏の骨付きもも肉を焼いた
香川県丸亀市のご当地グルメ。
塩とコショウとニンニクで下味付けした
鶏もも肉を焼いたもので、
元々は、丸亀にある居酒屋だった
一鶴の創業者(近藤定市、田鶴子夫妻)が
ハリウッド映画に出てきたローストチキンを
ヒントに1953年から売り出しました。
その後、
一鶴が横浜市、大阪市に進出し、
うどんに次ぐ香川県の名物として
注目されるようになった逸品です。
なぜうどんではなく、
一鶴に行ったのかというと、
誰もが知るうどん県という場所で、
地元の人に愛され、
うどんに隠れて人気になっている。
有名になるだけの
ヒット商品があるのでは?
と思ったからです。
そして、
実際に行ってみたら、、、
やはり選ばれる理由が
ありました!!!
こちらにわかりやすく載っています^^
http://www.zenryokudori.com/about/
具体的には、
骨付鳥には、
親どり(通称:おや)と
若どり(通称:わか)があり、
おやには、
噛み締めるたびに濃厚な旨味がひろがる
通好みの骨付き鳥
わかには、
柔らかくてジューシーなひなどり
というUSPがあり、
それぞれにファンがいて
また次に食べに行きたくなる
理由があります。
そして、
実際に一鶴に行った状況を
Facebookでアップすると、
地域の方や一鶴ファンの方から
コメントが入り、
また行きたくなるし、
私の周りの人にも広がっていく。
そんなヒット商品をベースにした
ヒットパターンが出来上がっていました^^
私にも、
ビジネスのトラップを未然に防ぐ
トラップ・キャッチャーと
選ばれるUSPのある
売れるヒットパターンという
人気商品があります^^
自分のビジネスをチェックしたい方には
「トラップ・キャッチャー」を
より選ばれる方法を知りたい方には
「USPのあるヒットパターン」を
という風に、
それぞれの理由で選ばれて来てくれます。
あなたにも、
ヒット商品がありますか?
あなたのヒットパターンはどんなカタチですか?
それはいつ出来ますか?
もしも、
今すぐ売れるヒットパターンを
手に入れたいならこちらです。
▼実は、大切なポイントはココにある!▼
———————————————————–
5000人を超える起業家が読んでいる
売上が劇的に変わる新しい視点!
売れるヒットパターンの事例集を
無料でプレゼント!
——————————————————-
最後まで読んでくれておおきに^^
3秒で顧客の心に火をつけろ!
起業家のためのUSPディレクター
小藪 宗博